new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

〈2回払い〉― 5/18スタート・ベイシック連続講座 全8回「The right order ~ シュタイナーの12感覚の世界を探る」 ― (リアル、オンライン、録画でご参加頂けます)

22,000円

送料についてはこちら

〈2回払い〉 ベイシック講座 5月18日からスタート  - ベイシック連続講座 全8回「The right order ~ シュタイナーの12感覚の世界を探る」 - (オンライン、録画でご参加頂けます) 感覚とは、なんでしょう。 感覚とは、私たちの体と意識を通して世界と出会う扉のようなものです。 通常、人間に備わっているのは「視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚」の「五感」と言われています。 そしてその範疇に入らない、超感覚的に察知するものを「第六感」と呼んだりするのは、世界共通の表れのようです。 シュタイナーは私たち人間は「12の感覚を備えている」と言っています。12もあるのかと驚かれるかもしれません。 中には「思考感覚」とか「自我感覚」とか、言葉を聞いただけではピンとこないものもあります。普段私たちが「第六感」とか「虫の知らせ」と言って流してしまうことの中には、こうした自分が意識していない感覚の発動があるのかも、しれません。 私たちはこうした自分の中にある様々な感覚を意識してもしなくても、常に様々な感覚の刺激を体験し、それに反応することで、自分の言動や感情を生み出しています。つまり、生きることとは、絶え間なく続く感覚の刺激による自己の反応であるとも言えるのです。 そしてこの12の感覚は低位・中位・高位の三つの領域に分けられ、互いに関わり合っています。 こうした自分の中に潜む感覚について学んでいくことで、自分自身をより深く認識していくことはもちろん、自分を取り巻く世界や他者ともまた 深く出会い直したり、理解が深まったりしていくことでしょう。 12感覚を知ることは、「自己と世界を自分自身で紐解いていくこと」なのだと思います。 こんなに面白いことが、あるでしょうか。 自分を知るにも、世界を知るにも、正しい順番ー the right order があります。生きることの根っこにある「12感覚」について、順を追って扉を開いていきましょう。自分自身を知るための自己教育の学びとして、どなたにもおすすめできる内容ですが、特にセラピストやボディーワーカー、福祉・介護などの専門職の方々、子どもたちの感覚の世界と深く関わっている保護者、保育・教育関係者の方々には日々の実践に活かせる内容がたくさんあります。今まで気づかずにいた自分と世界に、自分自身の感覚で新しく出会っていくことができます。 シュタイナーに興味はあるけど難しいと感じていた方、はじめての方でもこのテーマに興味を抱き、自分らしく生きること向き合うことを大切にされている方、誰でもご参加いただけます。同じメンバーでワークショップ形式で進めていきます。一年を通して、シュタイナーの思想が自分の身体と心と頭に少しずつ馴染んで今を生きる知恵になっていただけることを願っています。 < スケジュール > ベイシック連続講座 「The right order ~ シュタイナーの12感覚の世界を探る」全8回 午前のクラス:10:30〜12:00 第1回  5月18日(木)《 触覚/生命感覚 》 第2回  6月16日(金)《 運動感覚/平衡感覚 》 第3回  7月20日(木)《 味覚 / 嗅覚 》 第4回  8月24日(木)《 視覚 / 熱感覚 》 第5回 10月 5日(木)《 聴覚 》 第6回 11月  2日(木)《 言語感覚 》 第7回  1月 18日(木)《 思考感覚 》 第8回  2月 22日(木)《 自我 / 他我感覚 》   < 詳細 > 受講方法:オンライン(zoom)、録画 参加費用:各回 5,500円 8回の連続クラスになっております。全クラス参加をお願いいたします。 やむを得ずお休みされる場合もお休みの回は録画でご参加いただく為、お支払い頂き、返金は致しかねますことをご了承ください。 お支払方法は、3パターンあります。 ① 8回分一括でお支払下さる場合は、消費税分4,000円値引きさせていただき40,000円となります。 ② 8回分を2回分割でお支払い下さる場合は、-2,000円値引きさせていただき1回目22,000円と2回目20,000円となります。 ③ 各回ごとに分割でお支払いされたい場合は1回 5,500円となります。 *各回ごとのお支払いをご希望の場合は1回 5,500円となります。  こちらのご希望の場合は、問い合わせページから別途お申し込みとご相談くださいませ。 < 2回分割払いの方 > こちらのページは、2回分割払いの方専用のお申し込みページになります。 今回は1回目のお支払いになりますが、2回目は、第5回目10月5日の会の前までにお支払いください。お支払いされた場合は、ご一報いただけると幸いです。 < 教えてくださる方 > 虹乃美稀子さん 東仙台シュタイナー虹のこども園園長・担任 http://sendaiyunta.com 公立保育士として7年間保育所や児童相談所に勤務後、シュタイナー幼児教育者養成コースに学ぶ。南沢シュタイナー子ども園にて吉良創氏に師事。2008年「東仙台シュタイナー虹のこども園」開園、園長および担任。東京をはじめ、全国各地でまたオンラインでシュタイナー講座、子育て講座を開催。 著書「小さなおうちの12ヶ月」(河北新報出版センター) 「いちばん大事な『子育て』の順番」(青春出版社) Facebook|東仙台シュタイナー虹のこども園、虹乃美稀子 Instagram|@steiner_nijinokodomoen @mikikonijino

セール中のアイテム